Pocket
LINEで送る

免許取得で必ず通らなくてはいけない道。

 

それは、学科試験。

 

実際やって見た感想を言うと、

正直ホントはなんでもないことだったのですが、

試験という言葉になんだかんだ気持ちの面で

追い込まれてたんですよね。

 

試験会場の雰囲気とか。。。

 

私は普通自動車免許取得後に2輪免許取ったので、

学科試験は1回で済んだのですが、

2輪免許を先に取得した場合、

普通免許取得するときには、

また学科試験をやらなきゃいけないので、

ちょっと面倒ですよね。

 

でも、学科試験の内容って、

ホント子どもが喜びそうな引っ掛け問題ばかりなんですよ。笑

 

落ち着いてちゃんと問題を読めば

簡単に解けるような問題になっている学科試験。

 

ただ、

実際には不合格になってしまう人がいるのも事実です。

 

なので今回は、

そんな引っ掛け問題に引っ掛からないコツを伝授しましょう!




学科試験の合格基準

まずは学科試験の概要について話していきます。

 

学科試験の合格点は、なんと9割以上。

 

90点以上。となると

普通に考えると難しいって思いますよね。

 

でも改めて言うと内容は引っ掛け問題です。

 

実際は100点取ったって

おかしくない内容だったりするんですよね。

 

なので9割以上解けないとダメだよって話になるわけです。

 

しかも制限時間は50分。

そりゃ、まぁ慣れていない人がほとんどですから、

当然焦ります。

 

それに、会場の雰囲気や、

緊張とかで冷静な判断ができなくなって、

結果引っ掛け問題に引っ掛かる。

 

大人になってからの試験会場って、

何だか慣れないものなんですよね~

 

 

ただ、何度も言いますが、

落ち着いて考えれば解けるので大丈夫ですよ!

 

 

中には高度な引っ掛けも

全文はっきり覚えているわけではありませんが、

私が未だに覚えている学科試験の問題があります。

 

以下問題文

二輪車の乗車姿勢は、

ハンドルは右手首を下げ手前に押すように、

グリップを指で支えるように軽く持ち、

ひじをまげて、視線は先の方に向けるのが良い。」

 

もう少し文言があった気がしますが、

概要はこんな感じです。

 

 

さて、これは○か×か。

 

 

ちなみにこの問題が出てた時の私の学科試験の得点は99点。

 

そうです。

 

この問題だけ間違えました。笑

 

 

なのですっごく覚えていますし、

それに、この問題についての

教官の受け答えもはっきりと覚えています。

 

このときの私の回答は×

 

 

だって

「手首を下に下げてハンドル握ったら変な姿勢になるし、

アクセル握りにくいじゃん」と思ったので×にしました。

 

個人的なイメージだと、

この問題が出て来た場合、

私のように思う人って多いと思うんですよ

 

 

それで、私は間違えた。

と言っているので答えは○になります。

 

 

「え~」じゃないですか?

 

 

当時の私も

「は?なんで○なの?

どっからどう見ても変な運転姿勢じゃん!」

と、内心では椅子を思いっきり

ひっくり返したい衝動に駆られてました。笑

 

でも教官からは

 

「この持ち方だと、

アクセルが不要に開かないないから安全運転上で見ると○」

 

というありがたいご解説をいただきました。

(全然納得いかなかったですけど

 

これは運転して実際の手の動きを考えると、

今も納得はしてないんですけどね^^;

 

でも答えは○です。

こんな高度な引っ掛け問題もあります。

いくら冷静に問題を見ても

分からない事もあるものなんです。

 

要は安全運転、運転上円滑にできるかどうか

 

引っ掛け引っ掛け。と何度も言っていますが、

問題を見て、それが安全運転に繋がるかどうか?

運転を円滑にできるかどうか?

 

このことを考えて答える事が大事になってきます。

 

例えば先ほどの問題のように、

運転姿勢は変かもしれないけど、

「誤ってアクセルを開けない安全な姿勢」

となれば○になります。

 

そのほかにも、

ほんの少しの言葉のニュアンスでの引っ掛けもあります。

 

「手前に引くor手前に押す」などもそうですね。

 

でも本当によ~く読むと分かる問題ばかりなので、

冷静にきちんと問題を見ていってくださいね^^。

 

危険予測問題について

引っ掛け問題の後は、イラストで見て

どんな危険があるか?を予測して答える

「危険予測問題」というのが出てきます。。

 

これは私の経験上

将来の自分が運転しているイメージをしながら

回答すれば解けるようになってきますよ^^

 

ちなみに危険予測問題は1つの問題に対して、

答えが3つ出ます。そしてその3つそれぞれが

正であるか誤であるかを記入する問題です。

 

イラストにばかり気を取られると

不正解になることもあるから注意するようにしてくださいね。

 

イラスト上の目には見えない「予測」の部分、

想定される危険の予測をすることも必要にってきます。

 

 

これについては、文面で少し紹介してみます。

 

以下問題(実際はイラスト)

「雨天時にバイクに乗っていて、

前方が渋滞しているイラストになっている。

歩道には傘をさした歩行者、反対車線のバス停にはバスが

乗客を乗り降りさせている絵が描かれている。

では、このような状況ではどんな事に注意して走行するか?」

 

 

①後続車に割り込まれると危険なので、前車との間隔を詰める

 

②歩道上の歩行者が出てくるかもしれないので、

進路をやや中央線付近に変えて、やや加速して進む

 

③路面が滑り易くなっているので、急の付く動作をしない。

 

 

 

さて、どれが正解で、どれが間違いか。

 

 

パッと見、どれも正解な気がしますよね~。

 

 

でも、正解は③のみ正しい。

あとは間違いなんですよね。

 

①前車の動きしだいでは、

急の付く動作が必要になる恐れがあるため危険です。

 

②渋滞中の車の間やバスの間から

歩行者が飛び出してくる可能性があるので危険です。

 

③至極当たり前の事

 

この危険予測問題。

やっかいなのは3つとも正解しないといけないと言う事。

 

今挙げた例文の場合、①誤・②誤・③正となります。

3つがあっていてはじめて正解なので、

3つともにきちんと読んで回答してくださいね。

(危険予測は3つ全て正解して2点、

その他の通常の正誤問題は1問1点)

 

まとめ

・学科試験は9割以上の正解で合格。制限時間は50分。

でも焦らずしっかりと問題を読めば解けるものばかり。

 

・中にはこれは変だよって言う問題もあるが、

それが安全運転に繋がるかどうかが焦点になる。

変でも安全か危険かの見極めが必要。

 

・危険予測問題はイラストをちゃんと見て、

3つのアンサーに全て合ってないと正解にならない。

 

 

何度も言いますが、

しっかり読んでしっかり考えれば

ちゃんと合格できる問題ばかりです。

難しいと思い込んだり、

逆に軽視して適当にしないようにしてくださいね。

 

引っ掛かって間違えると言うことは

要は、そのまま現場に出れば事故にあう可能性が高まる、

運転操作を誤ることだと言う事を

しっかりと分かって欲しいです。

 

 

テレビに出てるタレントさんが

 

「あたしぃ〜、免許の学科試験何回も落ちて〜、

やっと合格できたんですよぉ。ひどくないですか~」

 

って言ってのをたまに見るんですけど、

…ひどいのはあなただよ。

って感じです^^;

 

何回も落ちてって。。

もしこれで合格になってたとしたら

現実で事故していた可能性が

めちゃめちゃあるってことですよ。

 

卓上の試験だからって軽視し過ぎですよ…。

 

 

そう!

なんの為の学科試験なのか?

それは当然自分自身の為なんですよね。

 

なのでしっかりと勉強して

落ち着いて学科試験に臨んで欲しいです。

 

それから、習っていない、

教科書に乗ってない問題はまず出ません。

すごい複雑な計算なんかもまず出ることはありません。

 

「停止距離は○m」とかありますが、

これも全て計算せずとも事前に学べることです。

 

なので教習と教科書をちゃんとやってれば、

ちゃんと合格できますよ^^

 

全部自分の安全運転の為と思えば、

少し位の勉強なんか易いもんだ!

 

と言うことで、ぜひ頑張ってください^^

 

※技能試験に関してはこの記事を参考にしてみてください。

→二輪免許の技能試験のコツ。これをやったら一発試験中止だよ

 

参考動画


かめの合宿免許体験記

こんにちは。このサイトの管理人のかめと言います。

 

私は合宿免許に参加して免許を取得したことで、

生活が楽しく・快適になって

マジで人生変わっていきました!

 

合宿免許・免許取得を通して、私がどう変わったのか?

こちらで紹介しています。

→かめのプロフィール

===================
合宿免許の経験者目線で選んだおすすめの合宿免許予約サイトはこちら。

スポンサードリンク



Pocket
LINEで送る