Pocket
LINEで送る

人には向き、不向きはありますよね。

それは自動車免許以上に2輪免許の場合は

特に実感することも多いと思います。

 

確かに得意なコースもあれば苦手なコースもあります。

2輪免許教習では人によって壁が必ず出てくると思います。

 

初めて免許を取る人には聞きなれない言葉もいくつかあると思いますが、

例えば、S字、一本橋、スラローム、急制動、クランク。

 

課題は何かと多いですよね。

 

 

ちなみに私は、

普通自動車免許を取得した後に2輪免許を取得しに行ったので、

そもそもの運転自体の慣れはあったと思うので、

2輪免許教習時にそれほど戸惑いはありませんでした。

 

 

 

スラローム以外は

 

 

私の場合クランクはそうでもなかったんですけど、

中にはやっぱりクランクで苦労する人も多いみたいです。

 

そう。苦手なものは人によりけりですね。

 

 

でも大丈夫です!

 

 

苦手なのは人それぞれあるけれど、みんな大体一緒で、

自分ひとりだけが苦手。なんてことはまずありません。

 

何気に多いクランク苦手人口。

 

そこで、今回はそのクランク走行のコツを紹介するので、

初めての人も、リターンライダーもぜひ読んでみてください^^




クランクとは

初めて免許を取る人には聞きなれない言葉であるクランク。

 

「クランクってなんだ?」と思う人もいるでしょう。

 

 

クランクは、連続した直角のせま~い道が繋がっている箇所。

2輪の場合、道幅は2m)生活道路上ではそんな道はほぼないんですが…

 

でも、クランクはそういった形状の道路を通る為の練習。というよりも

「低速でのバイクコントロールと道路に対する適切な速度と進路選択を見る」

その為の科目なんです。

 

 

二輪でクランクが苦手な人の理由

クランクがなぜ苦手になるのか?

 

これについて、私から言えることとしては、まず超低速走行です。

 

初めてバイクにまたがって

超低速でバランスを取るのはなかなかハードな技で、

多くの人が怖くなって、足をついちゃうんですよね。

 

さらに、内輪差(前輪と後輪では後輪の方が曲がる時に内側を通ること)

によるパイロン接触・もしくは転倒。

 

バイクってそんなに長くないはずなのに、

後輪に引っ掛けてパイロン倒しちゃうってことも多いんですよね。

 

 

これ結構あるあるです。

 

で、こういったことが何回か続くと

 

「うわぁ、俺だめだ。クランク苦手だぁ~

 

…って、そりゃそうなるのも無理はないんですよね。

 

 

そうなんです。

クランクの敵は超低速走行とパイロンなんですよ。

 

クランク攻略のコツ・注意点

ではここからは、

クランクを攻略する為の注意点やコツを紹介していきます。

 

まず、クランクに侵入する際に注意したい点としては、

 

「方向指示器と減速」

 

そして

 

「確実な左右折行動」

 

 

クランク侵入は二輪も自動車と同様、

れっきとした右左折行為なので、

方向指示器を出さないとか、減速しないとか、

あとはゆるい大回りでの侵入は一発アウトになるので気をつけてください。

 

それと、「クランクから出るとき」この時も同じことが言えます。

 

しかも、

クランクから道路に出るところが

一時停止になってる教習所が多いから要注意です!

 

 

※あくまで低速でのコントロール技術なので、

スイスイ抜けようって考えるのは危険です。

 

なぜなら、スイスイ抜けようとすると

自然と速度も上がって逆に操作が難しくなるんです。

 

二輪免許のクランクの攻略のカギ

クランク攻略に際して私からお伝えしたい

何よりポイントになるのは「ギア選択」です。

 

おすすめはセカンドですが、

慣れない人はファーストでも問題はありません。

 

どちらにせよ低速で走行するので、

さらに具体的に言えば鍵は「半クラッチ」です。

 

曲がり角では速度を落として走行しなくてはいけないので、

どうしても半クラが重要になってきます。

 

だってエンストしたらそれこそ一発アウトなので。

 

 

半クラとアクセルの繰り返しで攻略するようなものですから、

ハンドルさばきの前に、

まず半クラでの走行をマスターすることを先に考えましょう!

 

二輪のクランクの構造上の罠

 

最後にクランク攻略をする上で、知っておいていただきたいのは

「教習所のクランクの構造」

 

これは、クランクは早く抜けようとショートカット気味に進むと、

これこそ必ずパイロンに当たる構造になっているんですよね。→内輪差

 

ショートカット出来ないように罠がしかけてある。

と言ってもいいかと思います。

 

なので常に「外側を大回りするようにする」こと。

内側の空間(パイロンとバイクの間)

余裕を持って進むことがコツです。

 

 

別の点で言えば、「顔向け」と「ブレーキング」が大事です。

 

これはどの科目でも同じなのですが、

目線は真下ではなく、進行方向へ顔を向けて進むことがポイント。

 

ブレーキングについては

「リアブレーキを使うこと」がコツだと経験してわかりました。

 

ガツンと一気に踏もうとするのではなく、

ブレーキをかけても進むくらいの力加減にする方がいいですよ。

 

 

クランクがそれ以外のコース課題と違うのはハンドリングを使うことで

他のコースは体で曲がった方がやりやすいけど、

クランクはハンドル操作で切り抜けましょう。

 

 

最後に、「クラッチとアクセル」の関係にも触れておきますね。

 

クラッチとアクセルについては、

超低速で最初から最後まで行ければそれでOKです

 

ただ、それが簡単に出来たら苦手なんて人はそもそもいないので

出せるところでは少しスピード出した方が進みやすいと思います。

 

上記しましたが、常に進行方向に顔向けしておくことは

教習中から慣れてしまってくださいね。

 

どうしようって足元を見るとバイク止まる→足がついてしまう。

公道を走った時にも、足元ばかり見てたら危険予測もできませんので。

 

今回話してきたことを踏まえて、

この動画なんか参考にしっかりとイメージしておきましょう!

 

まとめ

 

・クランクが苦手な人は超低速走行とパイロンの接触が敵。

 

・そもそもクランクは低速でのバイクコントロールと道路に対する適切な速度と進路選択を見る科目。

 

・クランクの出入り口では方向指示器など右左折と同じ扱いをしないとアウトになる。

 

・クランクのキーポイントは半クラ。半クラをマスターしよう。

 

・クランクは外側を通らないとパイロンに当たる構造になっている。

 

・クランク攻略のコツは顔向けとリアブレーキの力加減、ハンドルワーク、スピードコントロールだ。

 

 

クランクが苦手な人はたしかに多いです。

 

それは低速走行でついつい足がついてしまったり、

少しの焦りからパイロンに接触してしまったりと、

苦手に思う理由ってみんな大体同じなんですよね。

 

そう!

 

みんな同じなんです。

 

自分ひとりだけの悩みではありません。

 

 

それに、クランクは低速走行すると何度も言いましたが、

逆に言うと落ち着いてできる時間がその分あるとも言えますね。

 

教習中にしっかりと低速走行を味方につけておきましょう!

 

そして落ち着いてやればクランクなんて怖くない!ですよ^^

 

※スラロームについても書いてるから参考にどうぞ♪

→二輪免許のスラローム合格の時間は?攻略法をまとめて解説する

 

その他の内容についてはこのカテゴリから

二輪免許を取得しよう編

かめの合宿免許体験記

こんにちは。このサイトの管理人のかめと言います。

 

私は合宿免許に参加して免許を取得したことで、

生活が楽しく・快適になって

マジで人生変わっていきました!

 

合宿免許・免許取得を通して、私がどう変わったのか?

こちらで紹介しています。

→かめのプロフィール

===================
合宿免許の経験者目線で選んだおすすめの合宿免許予約サイトはこちら。

スポンサードリンク



Pocket
LINEで送る