Pocket
LINEで送る

 

これから二輪免許を取得して楽しいバイクライフ。

 

ライダー生活を目指している人もいれば、

二輪免許を持っていても、「そろそろバイクを購入して」

とリターンライダーを目指している人もいるでしょう。

 

自動車に比べて、バイクって高い買い物だと私個人は思います。

 

バイク購入と同じ位の値段を出せば、

結構な装備の付いた車買えますしね^^;

 

だた、私の意見から言わせてもらうと、

バイクって最高に楽しい乗り物なんですよね。

 

うーん…やっぱり値段じゃないんだよな〜。

といった感じです。

 

でもいざ買おうとするとやっぱり比較しちゃいますよね。

 

それに車もそうですが、

2輪のバイクも買って終わりじゃないから面倒な面も確かにあります。

 

特に税金について。

 

ちなみに、その税金って大体どの位だと思いますか?

 

バイク購入と駐車場だけ払っていればOK。

というわけにもいきません。

 

なので今回は税金について。

また、維持費について紹介していきます。

 

どんなバイクを買うか?の参考になれれば嬉しいです^^




二輪の税金

二輪のバイクを購入した場合、

そもそも税金ってどのようなものがあるのか?

 

これについては

「重量税」と「軽自動車税」の2種類があります。

 

一つずつ詳しくお伝えしていきますね。

 

重量税

1つ目は重量税について。

これは車検の時に支払うもので、国に治める税金です。

 

125~250CCは車検がないので購入時に1回だけ、4900円支払います。

 

251CC以上は車検の度に支払う税金で、

年数と共に金額も増加していきます。

 

と言っても、

登録後12年間は1900円。

13~17年間は2200円。

18年以降は2500円。といった感じなので、

かなり大切に乗らないと…といったところですね。

 

あとは、125CC以下は支払いがありません。

というか車検自体がありません。

 

代表的なのは原動付き自転車。

 

原付が人気!?

というよりは購入率が高いのはこれも要因の一つですよね。

 

ちなみに車検は登録後初回は3年後、

以降は2年に一回受けることになります。

 

その際の費用も色々かかってきます。

 

例えば、

整備料、自賠責保険料、検査手数料、パーツにガタが来てたら

もちろん交換しないといけないので部品代もかかります。

 

どこで車検をやるか?で料金は様々なので、

近所の整備場などは色々調べてみると良いですよ。

 

軽自動車税

2つ目は軽自動車税についてです。

 

これは、バイクには軽自動車税という税が一年に一回かかります。

市町村に治める税金のことです。

 

サイズの違いでかかってくる費用については、

・50~90CCは2000円

・91~125CCは2400円

・126~250CCは3600円

・251CC以上は6000円

 

正直、こんなの払いたくない。

って思うのはみんな一緒なのですが、滞納していると

車検を受けられなくなってしまったりするので、

ちゃんと納税しましょうね。

 

 

ちなみに、自動車の増税

 

2016年4月から軽自動車税が増税されたのはご存知でしたか?

 

ニュースにもなって軽自動車の魅力の税金の安さがなくなって

軽の存在意義が試された施策になりましたよね。

 

その結果、2016年4月以降に購入した人だけが対象となりました。

 

まぁうまい具合に着地したな~…って待って待って!

 

バイクはなぜか違うんですよ!

 

バイクは2016年4月以降に購入した人とか、

元から持ってる人とか一切関係なく全員が増税なんです。

 

正直「おいおいおいおい〜」って感じでしたね^^;

 

ただでさえ、若者の車離れ、バイク離れが増加している中、

バイクだけがまた不遇な対応をされた形になりました。

 

財源が足りなくて増税じゃないのか?

と思いますし。

 

車バイク離れが進んでいる中、

そんな税金の取り方したらもっと売れなくなって、

財源も減るんじゃないの?

というのが私の率直な感想ですね。

 

それとも何か?

バイクは元より計算されてないのか?

なんて考えたりもします。

 

車に乗る人自体少なくなってきてるので

利便性も高いバイクを疎外しないでほしいですよね。

 

 

維持費を安くする方法

 

なんだか愚痴ばかりになっても仕方ないので、

ここからは「バイクに乗り続けるためには

どうやってコストを下げていくか?」

という点について、私の実体験をもとに話していこうと思います。

 

まず、税金や自賠責は強制だから仕方ないとして、

整備料と部品代、検査費用をなんとか安くしないと

ここが、バイクを高い買い物にしてしまっている要因です。

 

ちなみに私が初めて買ったのは

中古でヤマハのヴィラーゴ400を買いました。

 

やっぱり自分のバイクを持つ。というのは嬉しかったですし、

乗っているのは本当に楽しかったです。

 

見た目はすごく綺麗でしたし、

バイク屋のおじさんも綺麗に整備してくれました。

 

 

…と思っていました。

 

 

と言うのも、

大体の整備はバイク仲間から聞いたりして、

自分でやって、ごまかしごまかし乗ってたんですけど、

やっぱり何か調子が悪いんですよね。

 

それで、そのまま初回の車検に行ったのですが、

車検は住まい近くのショップでお願いしました。

 

そしたら、その時の店員さんに

 

「これどこで買ったの?」

「整備してるっぽいけど、根本なんかおかしいよ」

などと言われ、あちこち整備を施され…

 

 

結果すんごいお金取られました。^^;

 

 

ちゃんと調べてやれば良かったのですが、

少し具体的な話をすると、違うプラグが入っていたようで、

私は購入時から入っていたプラグを交換し続けていました。

 

 

その結果、プラグ回りとマフラーにススが溜まっていき、

クリーニングと一部パーツ交換が必要に。。。

 

結構なお金がかかりました。

 

「どうせ車検の時に色々整備するからいいか」

などと私のように油断していると

これが結構ひどい目にあうんですよね。

 

今はネットで調べたり、整備本もいっぱい出てますから、

ある程度は自分で細かくチェック、管理をして、

絶対にかかる固定維持費以外を安く済ませて、

大事に綺麗に、そして安くバイクを乗りこなしましょう!

 

バイクイジリはライダーの醍醐味。これが楽しいんですよ!

あちこちイジリ倒して、自分の好みのスタイル仕上げる。

これが最高な気分なんですよね。

 

でも変なイジリをすると逆に結構なお金取られてしまうので、

デザインとかだけではなく、

内部のところまで十分注意してくださいね。

 

 

まとめ

 

・2輪車保有でかかる税金は2種類「重量税」「軽自動車税」

・2016年4月から増税されたが、車と違って2輪車保有者すべてが増税対象。

・税金と自賠責は強制だから、それ以外にかかる費用を安くするために、

できるだけ大事に綺麗にバイクにのって、できる整備は自分でやろうね。

 

整備の参考にはこのかたの動画なんか良いかな?と思います。

 

税金2種類ってよくよく考えるとおかしい話に感じますよね。

購入時と車検時の消費税も入れると計3種類。

 

その納税場所や使い道が違うのだから仕方ないとは思うんですけど、

正直な気持ちとしては、もう少し考えてほしいものです。

 

消費税も増税、軽自動車税も増税。

 

そんなに増税してるのに?って感じなんですよね。

バイクに限った話ではなく、結構頭痛いです。

消費者側としては特に。ですね。。

 

でもバイクは車以上に趣味趣向に富んだ乗り物ですし、

2輪免許を取りたい人は色々こだわりたいことも多いと思います。

 

税金などは自分ではどうすることもできない面なので、

整備の面などで少しでも維持コストを抑えて、

自身の大切なバイクを大事に綺麗に乗ってくださいね^^

 

大事に綺麗に乗るということは、

要は安全運転をするってことです。

 

マナーを守ってちゃんと走れば、それだけで節約になります。

 

変な運転手が増えている現代で、安全運転とマナーを守って、

さらに維持費もしっかり節約しましょう!

 

二輪免許関連のその他の内容は

このカテゴリから気になるものを参考にどうぞ♪

→二輪免許を取得しよう編

かめの合宿免許体験記

こんにちは。このサイトの管理人のかめと言います。

 

私は合宿免許に参加して免許を取得したことで、

生活が楽しく・快適になって

マジで人生変わっていきました!

 

合宿免許・免許取得を通して、私がどう変わったのか?

こちらで紹介しています。

→かめのプロフィール

===================
合宿免許の経験者目線で選んだおすすめの合宿免許予約サイトはこちら。

スポンサードリンク



Pocket
LINEで送る